今回は京都丹後鉄道の丹後くろまつ号というグルメ観光列車に乗りたいと考えています、それと日本三景で安芸の宮島、陸前の松島は行ったことがありましたが、一番近い丹後の天橋立だけ行ったことが無いことに気付き、天橋立のある舞鶴方面へ行ってみることにしてみました
12月16日(土)早朝・・・姫路駅です本音を言えば姫路駅8:58発の特急はまかぜ1号で優雅に出発をしたかったのですが、それに乗ってしまうと天橋立に到着するのは11:53とあまりにも遅い到着になってしまう。ということで断腸の思いで朝の優雅な特急電車の旅を捨て、早朝より普通列車での出発を選択してしまいました
姫路駅からは未踏の地、播但線に乗ってみますが、改札を通った後にもう一度播但線用の改札を通過する必要がありました、おそらく無人駅で下車するための対応なのでしょうが、まずはこの改札を通る前に駅弁を購入するために新幹線口方面へ向かいました
6:00からオープンしているはずの駅弁屋さんは今日だけなのか・・・
オープンしたのは6:15位?ちょっと焦りました・・・
新メニューの鶏のり弁にかなり心を揺さぶられてしまいましたが、のり弁に1180円を出す勇気がでなくて、今回は幕の内味つくし弁当1260円を選択しました(次回は鶏のり弁を購入したいと思います)
姫路駅で駅弁を購入し、播但線のホームへ来てみると、もうすでに6:33発の寺前行き普通電車が入線していました
昔の国鉄時代の普通電車って感じですね!懐かしく思いながら乗車してみます
中に入ると・・・あーロングシート・・・車内の食事は断念しました・・・
寺前駅に到着すると同じホームの向かい側に停車中の城崎温泉行きにお乗りくださいとのアナウンスがあったので、向かってみるとなにかキレイにラッピングされた電車が止まっていました
ちょっとウキウキしながら中に入ると・・・まんま観光列車でちょっとびっくりです、乗車券だけで乗って良いのかと躊躇するくらいです
運転士さんに確認すると(ワンマンなので車掌さんがいません)ラッピングしただけなのでご自由にお乗りくださいとのことです
この列車の事を調べてみると、観光列車「うみやまむすび」という団体専用の観光列車で主に城崎温泉から餘部(あまるべ)までを走行する臨時の観光列車だそうです。今回乗れたのはたまたま運が良かっただけみたいですね(笑)ちなみに進行方向左側のカウンター席にはテーブルがあったのですが、私の座った右側の転換クロスシート側にはジュースがおける程度の小さなテーブルしかなく、ここでも弁当は諦めました・・・
せっかくの「うみやまむすび」で城崎温泉まで乗って行きたかったのですが、途中の和田山駅でお別れです、和田山駅から福知山行きの普通電車に乗り換えをします
乗り継ぎが悪く、30分ほど待ちましたが福知山行きの普通電車が到着しました。結構な乗車率でなんとか座る事はできましたが、座席はほぼ埋まっています
福知山駅に到着すると、まずは京都丹後鉄道の改札へ行き、予めネットで予約・購入していた海の京都天橋立・伊根フリーパス2Days(4550円)を発券してもらいした。このチケットは京都丹後鉄道線内の普通列車・快速列車・特急列車の普通車自由席が乗り放題の他、天橋立傘松公園のケーブルカーや伊根湾めぐり遊覧船、路線バスなども乗り放題となります
福知山から天橋立までは特急はしだて1号を利用するのですが、はしだて1号には自由席がないので、しかたなく特急券指定席950円を購入しました
特急電車に乗ることができ朝食にありつける状況になりました。今回は幕の内味づくし弁当といい地元のうまい食材をこだわりの味付けで調理しているとのことで、甘エビの唐揚げや、煮物、鶏、たこなど・・・大変美味しくビールとともにいただきました(朝から・・・)
10:40に天橋立駅に到着し、ここからはバスで約1時間ほどかけて伊根まで舟屋を見に向かいます。バス停にはすでに行列が出来ており、行列のほとんどの人が中国系の観光客のようでした
バスからの景色は右側の窓際からの方が良さそうでしたが、あいにく私が座った座席は左側・・・右側の乗客の頭越しに景色を楽しみながら1時間ほど、ちょうどお昼頃ですね、お腹が空いてきた頃に伊根に到着し、バス停からすぐの所にある舟屋食堂に入りました
冬の伊根といえば寒ブリですよねー、寒ブリは11月から3月中旬までだそうで伊根は富山の氷見市、長崎の五島列島とともに日本三大鰤漁場だそうで、そのなかでもぶりしゃぶは丹後が発祥の地なのだそうです
注文したのは鰤丼定食2500円、ぶり丼とぶりしゃぶが付いている豪華な定食です、ほとんどのお客さんがこれを頼んでいるのではないかと言う感じでした
舟屋の建物は多く楽しむことが出来ましたが飲食店というか、お土産屋も含めてお店が少ないですね、たとえばせっかく酒蔵があるのに立ち飲みや有料でもいいので飲み比べんなどができれば、時間をつぶす事が出来ると思いました。バス停近くにお酒を提供してくれるお店があれば時間もつぶせるのに・・・と勝手に思っていました(笑)
伊根では伊根湾めぐり遊覧船というものがあり、海からも伊根の舟屋を見ることが出来ます
今回購入したフリーパスで遊覧船に乗船することができるので、乗ってみることにしました
乗船客はこれまたほとんどの人が中国系の観光客で、ちょうどその観光バスの時間にバッティングしてしまったみたいです、ほぼ満席状態でした
乗船してみると、遊覧船のりばで販売していたかっぱえびせんを皆買っていた訳がわかりました
かもめがかっぱえびせんを求めて大群で押し寄せてきます。お客さんがかっぱえびせんを上に投げるとかもめは上手にキャッチして食べています。楽しいイベントではありましたが、隣に立っていたお兄さんの肩にかもめの糞が落ちてきて・・・その後は上を警戒するばかりで伊根の舟屋どころではありませんでした(汗)
伊根の舟屋での観光や伊根ぶりを楽しむことが出来たので、伊根から宮津までバスで向かいます
また1時間ほどバスに揺られます、天候は雨のためまったく車窓を楽しむことができませんでしたが、なんとなく小樽から札幌手前の銭函あたりまでの海岸線の景色に似ているな〜と思いながら日本海を眺めていました
宮津駅前に到着すると、駅前になんともレトロで雰囲気のある富田屋という居酒屋があります。ここでコッペガニ(セコガニ)をいただくことにします
この富田屋さんはほぼ満席で待ちが出ている状況で、地元のお客さんが多い様子でしたが、運よくおひとりさまは隅っこのカウンターへ案内していただくことが出来ました
刺し身や天ぷらを注文しているお客さんも多く(もちろんカニも注文されていましたが)盛りがすごくて、食べきれないくらいテーブルがいっぱいになっていました
注文したコッペガニとはセコガニ(勢子ガニ)の事でズワイガニのメスです、オスの半分ほどの大きさしかなく食べるところがあまり無いのですが、オスより味が濃くておいしいく、外子(そとこ)と呼ばれる腹部に抱えた成熟した卵巣と、内子(うちこ)と呼ばれる甲羅腹内の赤身(未成熟の卵巣)、かにみそが絶品なカニです
セコガニの後はカニ足ヤキと日本酒の熱燗を注文しました
かに三昧で大満足のなか、ホテルのある西舞鶴へ向かいます。フリーパスがあるから良いのですが、京都丹後鉄道では宮津から西舞鶴まで600円もかかるのですね・・・
西舞鶴駅に到着すると、駅を出てすぐの場所にある舞鶴グランドホテルにチェックインします。ホテルに大浴場もあるのですが、まずは地元の銭湯へ向かいます
銭湯を目指して駅前の商店街を歩いていると、丸糸食堂というどうしても気になったレトロな食堂があり、ちょっとだけ立ち寄ってみました
店内には地元の仕事帰りのお父さんが2名とあとから1名、店の中ではやさしそうなお母さんが一人で切り盛りしていました
軽く一杯ひっかけた後、これまたレトロな銭湯の若の湯へ入ります
中はサウナはなく、湯船は熱い湯船とぬるめの湯船の2つ、洗い場が8箇所くらいだったでしょうか・・・中には全身(手首から足首まで)柄の入った体のおじさんが2名とその子?孫?らしき子が1名、その他一般の方が2名でした(笑)
途中から全身柄の白髪のおじいさんも1人増え、その方々がアンパンマンの椅子に座って体を洗っていました
冷や汗をかきながら温まった体で銭湯を出て、食べログでの評判も良い魚源さんへ入ってみます。できればのどぐろを食べたかったのですが、時期が少し早かったのか残念ながら今日はのどぐろはありませんでした
魚源さんでは、のどぐろが無かったので何を頼もうか悩んだのですが、目の前のネタケースに立派な金目鯛がドカッと乗っていたので思わず注文してしまいました。金目鯛のお造り1800円と鬼エビのお造り1400円を注文しました。後から注文した日本酒の池雲祝1000円も美味しかったです。金目鯛がこの大きさでこの盛りはものすごくお得です、もちろんものすごく美味しかったです
風呂に入って美味しいお刺身もたべて!大満足な感じで〆らーめんです・・・が、美味しそうなラーメン屋さんはどこも遠く、風呂上がりでそんなところまで行くと湯冷めしそうなので、ホテルの近所の中華料理屋さんの中華料理北京に入ることにしました
店に入るとワンタンメンを注文しました。ラーメンはあっさりした醤油ベースの中華そばという感じで、ワンタンがすごく美味しかったです。でも隣のおじさんが食べていた唐揚げと炒飯がものすごく美味しそうで食べてみたいとすごく思ったのですが・・・お腹と相談したところ無理でした
食事を済ませ、ホテルに戻り、くつろいでいると、朝が早かったからなのか、酔っ払っていたのか、満腹過ぎたのか・・・すぐに寝てしまっていました・・・
翌朝6:00にオープンしたての大浴場に入り、ゆったりと温まってから朝食会場へ向かいました
朝食はバイキングです、朝食会場は最初から最後まで、私ともう一人おじさんがいるのみでした。メインの料理や肉料理はほとんど無かったのですが、煮物などの小鉢関係の種類ははものすごく多い!どれもこれも取ってお腹いっぱいになりすぎたら困るので、かなり抑えめで取ったつもりですが、結構取ってしまいました
味付けは基本どれも甘い目でしょうか、味噌汁は薄・・優しい味・・・でしたが、ぶりのあら炊きはすごく美味しかったです
ホテルをチェックアウトした後、雪のちらつく中、宮津駅へ向かいます
西舞鶴へ向かう途中でちょっと有名な由良川橋梁を渡っているところで写真を取ってみました。天気がよければもっとキレイに写せたかも
宮津駅に到着しました、だんだん雪が強くなってきていますが、ここからバスに乗って朝食を食べに行きます(さっき食べてなかったっけ?)
駅でバスを待っている間にどんどん雪が強くなってきました。気温も低く指先とつま先が痺れてきています
バスに乗って10分程で杉の末というところに到着、宮津ふれあい朝市にある天橋立市場食堂街は定休日:無しの9:00〜の営業のはず・・・が、いっこうにオープンする気配が無い・・・調べてみると今は11:00〜14:00の営業のようでした・・・諦めて天橋立へ向かいます
天橋立へ到着するとまずは智恩寺を参拝します、お寺の御朱印帳が満タンになってしまったので、購入したいのですが購入するとしたら、この智恩寺よりも天橋立の向こう側にある成相寺の御朱印帳が欲しいので、御朱印は我慢します
この智恩寺は延喜4年(904年)に醍醐天皇より天橋立智恩寺の号を賜ったとあります。1120年前からあると思えば、ロマンを感じます
智恩寺の文殊堂には猫がいて、写真を取ろうとするとすっと寄ってきてずっとついてくる人懐っこい猫でした。ここで飼われているのでしょうか、朝から癒やされました
天橋立の遊覧船桟橋でレンタサイクルをしようと自転車を借りようとしたのですが、本日悪天候のため、貸出は行っていませんとのこと・・・でしたので、天橋立を自転車で渡ることを断念し、遊覧船で行くことにしましたが、途中にある天橋立神社には歩いて10分くらいのところにあるので、参拝に向かいます
傘もないまま天橋立神社に到着しましたが、ものすごく雪が降ってきたので、ちゃっちゃと参拝をすませて観光船のりばへ向かいます
天橋立桟橋に戻り、観光船に乗って対岸の一の宮桟橋へ向かいます。フリーパスを持っているので片道700円往復1200円が不要になります
一の宮桟橋からすぐのところにある元伊勢籠神社(もといせこのじんじゃ)を参拝しました
この元伊勢籠神社は大昔に奥宮の眞名井原(眞名井神社)に豊受大神をお祀りしていたそうで、その後天照大神が遷ってこられました、その後それぞれが伊勢に遷った所以で伊勢神宮の元宮という意味で元伊勢とよばれているそうです
御朱印は20分待ちだと言うことにびっくりしながら、境内を出たところにあるスーパーのにしがきに行き、土産を買いながら時間をつぶしました
無事に御朱印を頂いた後は奥宮の眞名井神社を参拝します
奥宮の眞名井神社の裏には古代の祭祀形態である磐座(いわくら)という神が宿る石が鎮座し、祀られてきたそうでこの場所から縄文時代の石斧、弥生時代の祭祀土器の破片、勾玉などが出土しているそうで、縄文時代から神聖な地と考えられていたそうです。たしかに神聖な雰囲気が漂っていて鳥肌がとまりませんでした
神聖な場所で心を洗われた気がしたところで、天橋立を見るためにケーブルカーに乗って傘松公園へ行きます。雪がひどいけど見ることができるのでしょうか?
ケーブルカーは満員、ちょうど中国系の観光バスとバッティングしたようで、賑やかな車内となっていました
山頂につくと一瞬だけ雪がやんで、奇跡的に天橋立を見ることが出来ました。もっと晴れてきれいな写真を取りたかったのですが、こればっかりはしょうがないです
股のぞきを済ませた後、バスに乗って成相寺へ向かう予定だったのですが、なんと登山バスが積雪のため運休とのこと・・・徒歩で1km以上しかも積雪の中の登山をすることも出来ず、断念をして下山しました
再び観光船に乗って天橋立桟橋へ向かいますが、皆楽しそうにかもめに餌をあげていたので、私も観光船のりばでかっぱえびせんを購入しえさやりに挑戦してみることにしました
出港後、観光船の屋上に上がってみると、かもめもどんどん寄ってきます、慣れてくると投げずとも直接手に持ったかっぱえびせんを食べに来て、なんか楽しい!!途中からとんびまで参戦してきていました。(とんびは後ろ足でかっぱえびせんを取って行きましたが、かもめは直でクチでした(笑))
楽しい餌やりの後、昼食を取る予定だったお店に行ってみたのですが、まさかの満席で断念し、天橋立駅前にあった松和物産(しょうわぶっさん)というお土産屋さんの2階がお食事処になっているお店へ行きました
美味しい食事もすませ、傘松公園と反対側の天橋立ビューランドからも天橋立を見に行ってみます、雪が激しくチケットを買う際にも本日の天候では天橋立を見ることが出来ない可能性もありますと言われています
モノレールは時間がかかる上に行列も出来ていたのでリフトに乗って山頂を目指します
山頂にたどり着いてすぐではうっすらと天橋立を見ることが出来たのですが、直後から雪が激しく降り出してきて、全く見えなくなってしまいました
しばらく粘っていたのですが、寒くなってきたので断念して天橋立駅前にある智恵の湯の入ることにしました
智恵の湯は露天風呂もあり、雪も降っている中での入浴だったので気持ちの良い雪見風呂となりました。その上ここの内風呂も木造で雰囲気たっぷりで本当に温まり、次に乗る列車の発車時間までゆっくりと過ごすことが出来ました
お風呂に入ってさっぱりとした後は今回の旅のメインイベントである丹後くろまつ号に乗車します。丹後くろまつ号とは海の京都を走るレストランというコンセプトで、車両は数々の列車デザインで知られている水戸岡鋭治氏が担当しているそうで、その列車に乗って朝はモーニングコース、昼はランチコース、夜は地肴コースをいただくことが出来ます。
今回私が乗るのは地肴コースを提供してくれる夕方発車の便です
まず最初におすすめ日本酒三種をいただけます、料理の方は茹でカニ足、クリームチーズの西京漬け、サザエの旨煮、旬の地魚お造り三種(シイラ、アジ、鯛)、天然ぶり大根、丹後産フグの唐揚げ南蛮、ばら寿司ロールとなっています(ばら寿司ロールは後から提供されました)
弁当箱ではなくお皿で提供されるとものすごく豪華に見えます
日本酒を全部飲んだ後はアテンダントのおねーさんオススメのワインまで頂いてしまいました
美味しい料理とお酒を豪華な観光列車で頂く事ができ、楽しい時間はあっという間に過ぎて行き、西舞鶴駅に到着してしまいました。予想以上に楽しい時間で、また機会があれば利用したいなと思ってしまいました
西舞鶴駅には駅弁がありません、その代わりに駅の近くの居酒屋凡愚というお店でお持ち帰り用のお弁当を販売しています。魅力的なお弁当もたくさんあったのですが、ご当地グルメということで丹後バラ寿司1000円をネット予約していました
お弁当を購入し、軽〜く一杯ひっかけた後、雪の中西舞鶴駅に戻って来ました
西舞鶴駅から京都駅までは特急まいづる14号に乗車します。この特急まいづる14号は京都丹後鉄道の丹後の海という車両です、観光列車になるのでしょうか、車内も木材をふんだんに使用されており、ちょっと豪華な特急列車となっているようでした
車内では先ほど購入した丹後バラ寿司を頂きます。結構お腹は一杯なのですが、ごはんが暖かくてうれしい、駅弁ではなかなか無い状況です
今回頂いているこの丹後バラ寿司とは、甘辛く煮付けたサバを細かくほぐしたサバのおぼろを散らすのが特徴で、もともと祭りの日に作られるお寿司だったそうなのですが、その後お正月やお盆、その他誕生日や親戚や友達が集まる日などに作られるハレの日の味として根付いた郷土料理なのだそうです
丹後バラ寿司を頂いた後、お腹もいっぱいになってしまい、すっかりと熟睡をしてしまい気付けば京都駅に到着していました。京都駅からは新快速上郡行きに乗りかえて姫路駅まではあっという間で、今回の楽しい旅も終わってしまいました
今回、予想以上に楽しかったのが丹後くろまつ号であり、駅弁以外で列車内で料理を提供してくれるのはよかったと思います。しかもコース料理は雰囲気があって楽しい(お酒もたくさん吞めました)また、他の地域でも似たような列車などがあれば乗ってしまいそうですね
今回も楽しく食べて飲んでの旅になりました。ありがとうございました